夏のスタミナ料理 焼肉それとも鰻?? 今日は焼肉!!
japone2024のブログの人気ブログ記事
-
-
ドイツ南部 バイエルン地方のDB(ドイツ国鉄)の車窓 とても牧歌的で、見飽きません。
-
愉しげな窓 ヨーロッパ人は窓辺を植物で飾る事が好きです。 見るのも世話をするのも楽しいでしょう!!
-
灯台 まさに巨大な灯台です。
-
此処まで自転車出来たの??!!! セントベルナード峠近く 強者、ひょっとして女性???!!!
-
アムステルダムの運河 運河の突き当たりが教会 アンネも観た教会かな?
-
壁🧱にへばりついた木 こんな狭い所でも木が育っていました。 鉢もありました。
-
ダナンの休日 龍が吠えそうです。
-
シャンゼリゼ通りの公衆電話 2台同時に使用中 うるさくないのかな? もうこんな景色は無いかも!!
-
真夜中の路上バイク 勇壮なバイク🏍️でした。
-
-
ブーローニュの森での食事 環境抜群!! 後は料理、期待大です✨
-
日本人の足跡 ベトナムで一番有名な橋です。 紙幣の絵柄になっています。
-
世界遺産の街角 昔、日本人が作ったと言われる橋があります。
-
夕暮れのポン・ヌフとシテ島 なんか、落ち着きます。
-
橋の上の二人 サンマルタン運河の橋です。
-
セーヌ川と街灯 左側がシテ島です。
-
ルーブル美術館の屋上 美術館の屋上です。 こんな景色もありました。
-
ワンマンバス 時々、突然検査員が乗って来て、切符をチェックします。 切符がない場合、高額な罰金です。
-
富山駅前の花 訪れた富山はとてもモダンでちょっとヨーロッパ的でした。
-
キオスク 目一杯、商品を並べていました。
-
-
パリーヴェネツィア間の寝台車 過去にパリーヴェネツィア間の寝台特急にのりました。 部屋はコンパートメント、深夜の廊下は静まり返っていました。
-
ネッカー川と古橋 ハイデルベルク城よりネッカー川を眺める
-
南国の花 ダナンの海岸で咲いていました
-
南国の一杯 エアコンありませんが爽快でした。 ダナンの一杯
-
ダナンの休日 今回の旅行 本当にゆっくり出来ました。 心の洗濯です。
-
丸亀城より観た讃岐富士 特徴ある山形 まるで おむすびです。
-
レストラン店頭 日本の様にサンプルはありません。
-
道後温泉本館 白鷺が見えます。
-
北駅にて 夕方、皆さん仕事を終えてくつろいでいました。
-
モンパルナスタワーの夕暮れ エッフェル塔の絶景ポイントです。
-
-
パリ 疾走するバイク 小道を疾走するバイクです。
-
金ピカの英雄 真夏には眩しかった。
-
市場よりハイデルベルク城を眺める 城下町ハイデルベルクです。
-
メトロの椅子 ホームの椅子です。 独立してました。
-
ゆかりカモメ 未来都市の様です。 観ているだけで楽しい
-
パリ郊外の麦畑 そろそろ収穫🧺の時期かな!!?? フランスは農業大国でもあります。
-
モンパルナス駅 僕大丈夫??? 大丈夫でした✨。
-
モンサンミッシェルの海 干満の差が大きく、大潮時は一面が砂浜です。
-
夜の運河 昨日、パリーヴェネツィアの夜行寝台特急を描きました。 パリーヴェネツィアは往復とも夜行寝台特急を使いました。 よって帰りも夜にヴェネツィア出発でした。 20年以上前の話です。 現在はパリーヴェネツィアの寝台特急は無いかもしれません。
-
ビル・アケム橋を走るメトロ🚇️6号線 昨日の橋です。 此処はエッフェル塔の絶景ポイントでもあります。
-
北のビーチ⛱️ 普段はホテル近くのタモンビーチですが、この日は北のビーチに行きました。 透明度とさかなクンの多さにビックリしました。
-
ホイアンのお店 暇そうでした。 街は賑わっていました。
-
ハイデルベルクの階段 麓の旧市街から、お城にはこんな階段で登ったことありました。
-
ダナン大聖堂 可愛い教会でした。 ピンクがいいね👍️!!
-
東洋のハワイ 此処は南シナ海です。
-
ホイアンのカフェ 素朴なカフェでした。
-
プールサイド リゾートホテルのプールサイド ゆっくり出来ました。
-
リゾートの朝 朝は優雅にホォーを頂きます。
-
ダナンの海 ホテルのプライベートビーチ 何かやっていました。!?
-
カジノの誘惑 カジノやったことあります。 ワクワクします。 貴方もどうですか? しかし、深入りは禁物。 身を滅ぼします。
-
カジノの誘惑 カジノやったことあります。 ワクワクします。 貴方もどうですか? しかし、深入りは禁物です。 身を滅ぼします。
-
ハワイの休日 想像以上に大きかった! 大和はもっと大きかった??
-
扉 歴史と住人を感じます。
-
ローマで観たレッカー車 ポリス👮の車も故障しました。 カッコ悪い!
-
ヨーロッパでは運河が発達しています。 大きな船が運河を使っていました。 弱点は高低差です。 ベルギードライブ中にとんでもないもの目撃しまた。 動く運河です。 巨大な水槽がスロープを行ったり来たり。 船を載せて移動中
-
植物園のビオラ 春が待ち遠しいです。
-
メトロ駅 こんな所に駅
-
ミラノ大聖堂 三大大聖堂の1つです。 横に大きい聖堂でした。
-
やっぱり高い101 上が霞んで見えます。
-
花屋前のカブ カブが格好良く見えます。
-
台北のシンボル101タワー 何処からでもみえ。
-
街角の像 さすが街角の像が象でした。
-
ノイシュバンシュタイン城への道 小雨、寒さの中 頑張って歩きました。
-
車窓から 20年以上前、平和な時にいきました。 タクシー🚕の車窓より
-
長谷寺の灯籠 心が落ち着きます。
-
モーゼル川の景色 コブレンツールクセンブルクのドライブ中の車窓
-
台北の休日 西門近く 看板がすごかった!
-
関帝廟 関羽様は神様です。
-
冬の葡萄畑 ブルゴーニュの葡萄畑
-
丸亀城石垣 とても高い石垣でした。 眺めは爽快!
-
増上寺 東京タワーとベストマッチ
-
二月堂からの古都 古に想いを馳せて。
-
大洲城 とても爽やかな城でした。
-
マラガの地中海の夜明け 真っ赤な朝日でした。
-
ここが駅🚉 ほんとに! 階段の途中が駅です。 地下鉄6号線のパッシー駅は外から見ただけでは分かりません。
-
昨日の絵の巨匠 思い出しました。 佐伯祐三でした。 ウィキペディアのpublic domain より 画像を拝借しました。 こちらは、リュクサンブール公園でした。
-
道後温泉商店街のスイーツ 抹茶とモナカ 純和風のスイーツです。
-
国立国父紀念館 なかなか雄大な建物でした。
-
松山 伊予鉄 市電 何故か、市電を観るのが好きです。 今回は松山 伊予鉄です。
-
広告塔 広告塔も芸術的です。 絵になります。
-
瀬戸大橋 とても綺麗な絶景ですが6時間は長すぎです。
-
道後温泉駅 レトロと思ったらスターバックスでした。 とても魅力的な駅舎でした。
-
車窓 瀬戸大橋から 雄大な眺めです✨
-
道後温泉の白鷺 白鷺いいですね!! レトロ建築大好きです。
-
芦ノ湖のパイレーツ インバウンドで賑わっていました。
-
北ホテル 名画の舞台です。 自分は北酒場を思い出します。(演歌)
-
マーブルグの広場の木 ドイツの街には大体、中心部に広場があります。
-
雨のスクランブル交差点 雨の日でも絵になります。
-
鎌倉の大仏 雨にも負けず、風にも負けず。 ご苦労様です。 奈良の方は、家があります。
-
巴里 カフェ ラ.ロトンド デッサン調だと古き良き巴里の様です。
-
豊洲の小径 豊洲の喧騒が嘘の様に屋上は静かで雄大です。
-
真夏の花 暑さを忘れるぐらい綺麗
-
ブロカント 古物市 ブロカントもパリの魅力です。 昔は泥棒市と呼ばれ盗品を売ってたそうです。
-
チェスターの鉄看板 皆さん大好きなパブのサインです。 暑い時はエールです。
-
エッフェル塔前の太鼓橋 早春の巴里
-
ヴェニスの運河 昼寝がしたくなる午後
-
通りの街路樹の中で見かけたキオスク 春です。
-
高山の宿 江戸時代の様です。
-
長浜城 登城階段 秀吉の最初の城
-
冬の伊吹山です。 冠雪した伊吹山は神々しいです。 これからも、できるだけ投稿します。 宜しくお願いします。